ちーさんと一緒に新潟県三条市で開催されたイベント「Car of The 20th Century(20世紀ミーティング春季)」に行ってきました。
イベント本来の趣旨はカーオーナー同士の交流会とのですが、一般見学も自由とのことで行ってみました。
記憶にない車種が何台かありましたが、おおよその車種はわかりましたよ。
自分は子供の頃から車が好きで、当時大好きで、大人になったら乗るんだ!と思っていた車種もあったりして、見応えがありました。
スバル360。
めちゃくちゃ可愛い。
日産フェアレディZ。
ロングノーズがたまりません。
日産シルビア。
この時代のシルビアは記憶になかったのですが、やっぱりクーペスタイルは格好いいですね。
三菱ランサー。
シビエフォグがシビれます。
ホンダライフ。でしたっけ。
黄色が可愛い。
ヨタハチ。
今こんな車が販売されたら人気出そう。
トヨタ MR2。
この車も好きだったなぁ。
フォルクスワーゲンバス。
再販求む。
トヨタセリカ達。
セリカのお尻達。
セリカXX。
漫画の「よろしくメカドック」で知ってから、絶対この車に乗るんだ。と思っていた車。
ガンメタとブラックのツートーンカラーで黒のオバフェン付けてぶっといタイヤ付けるんだ。って思ってました。
日産GTRのガルウィング?というのかな仕様。
ロータスヨーロッパ。
白も素敵ですね。
黒に金ラインのじょんぷれーやーすぺしゃるカラーがとっても好きでした。
フォルクスワーゲンビートル タイプ1。
自分の父親が乗っていた車種。
夏場はたまにオーバーヒートしてました。
でも、この車の形が大好きで、よくこの車の絵を描いていました。(でも絵はヘタ)
やっぱりこの車が車好きになったきっかけのように思います。
この時代に生まれた車達は個性的で素敵な車種が多いように思います。
一台一台に開発者の魂が宿っているような。。
MarukoHaluのアイテムもそうでなくっちゃ。ってあらためて思いました。
それにしても、ちーさんと一緒に車を撮るのは難しい。 🙂